電話代行と迷惑電話
2012.09.18 更新日:2022.05.19電話代行迷惑電話に対応できる研修を積んだ電話代行
今回は「電話代行と迷惑電話」についてご紹介いたします。先日、弊社のサービスの「秘書代行」の打ち合せの際、お客様から次のようなお言葉をいただきました。「電話代行サービス(株)さんに電話代行をお願いするまでは、同じ人から嫌がらせの電話が頻繁にからかかってきて困っていたけど、お願いしてからは御社が対応してくれるので助かっています」
迷惑電話に対応するのに嫌気が指している時に代行に依頼
お話をおうかがいさせて頂くと、弊社、電話代行サービスへと電話対応の外注をする前、自社で電話の対応をしていたのですが、その時あるお客様と問題になったそうです。
問題になった経緯までは詳しくうかがうことができませんでしたが、簡単な経緯としては、商品に対するクレームが発端だったそうです。ですが、そのクレームはお客様側の使用方法に問題があったそうで、その対応方法がまずかったのでしょう。そこから断続的に電話が掛かって来るようになったそうです。日に何十回も電話がなることもあり、時には他のお客様の電話が繋がらないという問題にもなっていたそうです。
それと同じく、お客様からの電話による質問なども多くなってきました。これまでは自社で対応していたそうですが、件数が増えてきたことで、社員が応対する時間も長くなり、他の業務への支障も出てきたそうです。これらを合わせて電話代行という外注する手段を選ばれたそうです。
実際、自社で電話を受けるというのは、仕事が進まない原因にもなります。なぜなら、掛かって来る電話を受けるということは、その時は電話に意識を集中させなければならず、仕事を処理できなくなるからです。
今回のような迷惑電話だけで外注というのは……。と二の足を踏むようなこともあるかもしれませんが、お客様の対応なども含めてお願いするという手もあります。弊社では、迷惑電話への対応方法も研修しておりますので、電話代行のご利用を検討する材料にしてみてはいかがでしょうか。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 6月8日は世界海洋デー|美しい海を未来へ - 2023年6月7日
- DX推進をサポートするデジタルスキル標準とは? - 2023年6月5日
- 法務研修を効果的に進める具体的なプログラム例 - 2023年6月2日