人材派遣会社コールセンターの仕事内容
更新日:2024.03.21コールセンター人材派遣会社のコールセンターは、業務範囲の広さが特徴的です。一般的なコールセンターに比べて仕事内容は多岐にわたり、業務負担は重いといわれています。そのため、コールセンターの負担を軽減したいとの声は少なくありません。実際に業務負担を改善するなら、電話対応に関わる業務を外部委託する方法はおすすめです。そこで今回は、人材派遣会社のコールセンターについて概要や仕事内容を解説し、主な課題や外部委託するメリットをご紹介します。
目次
人材派遣会社のコールセンターとは?
人材派遣会社は、幅広い職業について人材を募集している業種です。この業界が運営するコールセンターは、応募者からの電話に通常より多くの時間をかける傾向が見られます。通常、飲食業や小売店で店員を募集する場合、応募者に確認する項目は、それぞれの店舗で大きく変わらないといわれています。それに対し、人材派遣会社は、求人している職業分野が広範囲です。そのため、派遣先の業種によって、応募者に向けた仕事内容の説明や確認事項は変化する特徴があります。
人材派遣会社のコールセンターの仕事内容
人材派遣会社のコールセンターの仕事内容は、基本的に応募者から連絡があった時の電話対応です。ただし、着信時の応対方法は、求人する職種や派遣先ごとに変わってきます。いずれの求人でも、応募の電話を受けた時、基本とされるトーク内容は共通しています。
人材募集している職種・派遣先に関係なく、応募条件・資格を満たしているかどうかの確認は不可欠です。そのうえで、人材派遣を扱うコールセンターの場合、聴取項目を含めたトークフローが派遣先に応じて変わります。給与や福利厚生をはじめ、待遇面の詳しい説明が必要になるケースは少なくありません。
また、勤務地の希望があるか応募者に確認する場合もあり、人材派遣会社のコールセンターは、仕事内容が広範囲に及び多忙になりがちです。
コールセンターのトーク事例
人材派遣会社のコールセンターによる実際のトーク事例を示すと、次の通りです。
オペレーター:お電話ありがとうございます。〇〇人材派遣会社です。
応募者:求人募集の件でお電話いたしました△△です。
オペレーター:派遣先の紹介を希望されますか?
応募者:はい、お願いします。
オペレーター:承知しました。では、最初にお名前とご連絡先をお聞かせいただけますでしょうか?
応募者:名前は△△△△、連絡先は×××です
オペレーター:(復唱)ありがとうございます。△△様は、どの案件をご希望でしょうか?
応募者:No.~の事務職勤務を希望いたします。
オペレーター:No.~は2年以上の事務経験が応募条件になりますが、差し支えはありませんか?
応募者:はい、過去に3年ほど事務職に就いていました。
オペレーター:承知しました。給与は~、福利厚生は・・・となっています。問題はありませんか?
応募者:はい、確認しております。
オペレーター:では、勤務地のご希望があれば、お聞かせください。
応募者:◇◇での勤務を希望いたします。
オペレーター:承知しました。最後に、ご質問があれば伺います。
応募者:いえ、とくにありません
オペレーター:承知しました。以上で、本日の登録受付は完了です。後日、面接を実施いたしますので、希望の日時があればお聞かせください。
(面接日の調整へ・・・)
このように、人材派遣会社のコールセンターは応募用件に合わせて確認事項を変えていく必要があり、ある程度の柔軟な電話対応能力が求められます。
人材派遣会社のコールセンターの課題
人材派遣会社のコールセンターが抱える主な課題は、会社・コールセンター全体やオペレーター本人にかかる負担の大きさです。多くのコールセンターは、会社の職種や事業内容に関係なく、オペレーターの採用や人材教育に苦労する傾向が見られます。加えて昨今は、国内の少子化が止まらない影響もあり、人手を確保しにくいとの意見が増えてきました。
さらに、人材派遣会社のコールセンターは、派遣先ごとに電話応対のトークフローや通話時のマニュアルを整備する必要があります。オペレーターは、求人案件に合わせてトークフローを把握し、応募者によって説明内容を変えなければなりません。人材派遣会社の場合、一般的なコールセンターに比べて仕事の範囲が広く、コールセンターやオペレーターは重い業務負担に悩まされています。
人材派遣会社がコールセンターを外部委託するメリット
人材派遣会社がコールセンターを外部委託する大きなメリットは、さまざまな業務の負担軽減につながるところです。コールセンターの業務を人材派遣会社が外注した場合、社内でオペレーターの採用や電話対応の教育に時間を費やす必要はありません。
また、派遣先の要望に応じたトークフローやマニュアルの作成も不要です。幅広い業務を社外と分担すれば、社内の従業員は、各々の本業に専念しやすくなります。その際、電話応対に慣れた事業者を委託先に選べば、応募者から「電話の受答えがよくない」と指摘される事態は避けられるでしょう。
また、委託先によっては、社内で手が回らない業務も依頼できるかもしれません。コールセンターの外部委託で人手の確保や人材教育の手間が省かれた場合、会社や従業員の負担は軽減し、時間や人件費の節約にもつながると期待できます。
外部委託先は電話代行会社がおすすめ
人材派遣会社がコールセンターの業務を外部委託する場合、委託先は、電話対応を専門に扱う電話代行会社がおすすめです。
電話代行会社のおすすめポイント
電話代行会社は、日頃から、さまざまな分野について多岐にわたる問合せを受け付けています。いずれの職種で求人に応募する電話があっても、確認事項の聞き取りや仕事内容の説明を適切・迅速に進められると期待できます。また、電話代行のオペレーターは、入社時の研修で基本のビジネスマナーや正しい言葉遣いを教わるケースが一般的です。
不適切な発言で、仕事の応募者から不快に思われる心配はありません。派遣先ごとに個別の電話対応が必要になる場合、事前に人材派遣会社が作業の進め方を指示すれば、オペレーターは指示内容をふまえ通話を進めます。派遣先や人材派遣会社の意向に沿った応対を心がけるため、独断で回答する恐れはなく安心です。
派遣会社のコールセンターは画一的に電話対応するだけでは不十分ですが、さまざまな着信を受ける電話代行なら、その役割を適切に果たせるでしょう。
弊社のおすすめは「コールセンター代行」
電話代行サービス(株)は、基本サービスのひとつとして「コールセンター代行」を提供しています。弊社の「コールセンター代行」は、幅広い業種・事業の受付窓口として、細やかな電話対応を実現するサービスです。
具体的には、企業がセミナーやキャンペーンを開催する時などに、コールセンターの業務を担当します。同サービスは、業務内容や電話対応の方法について、クライアントに細かく事前確認するところが大きな特長です。具体的なニーズを把握した後、さまざまな要望をふまえトークフローやマニュアルを作成します。
人材派遣会社から委託を受けた場合も、オペレーターは、先に用意された作業手順をふまえ電話対応を進めていきます。求人に応募する電話が入った時、異なる求人案件で応対が一律になる心配はありません。
「コールセンター代行」は、クライアントの意向を業務フローに反映し、きめ細かく柔軟に電話対応するサービスを実現します。オペレーターは、あらゆる用件で丁寧に話を聞くので、通話時の印象はよくなるでしょう。人材派遣会社で利用した際も、業務負担の軽減や好感度の向上に貢献できるため、おすすめのサービスと考えられます。
この記事を読まれている方へのオススメ
>>コールセンターにおけるナレッジマネジメントとは
>>コールセンターの運営に関わる悩みは音声マイニングで早期解決!
>>ヘルプデスクとは?コールセンターができること
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 2024年10月から社会保険は適用拡大|課題や解決策をご紹介! - 2024年9月6日
- 【秋の衣替え】取引先・面接で春夏物はOK?ルールと暑さ対策 - 2024年9月4日
- 内定式の挨拶や自己紹介で好印象を得る方法とは? - 2024年9月2日