司法書士・行政書士事務所向けの電話代行サービス9社比較
更新日:2025.07.10電話代行司法書士・行政書士事務所では、相談対応や書類作成など専門性の高い業務が求められる一方で、電話対応に追われて業務が思うように進まないという声も少なくありません。とくに一人事務所や少人数体制の事務所では、外出中や面談中の着信対応が大きな課題になっています。そんな時に役立つのが、電話代行サービスです。本記事では、司法書士・行政書士事務所におすすめの電話代行サービスを9社厳選し、比較ポイントとともにご紹介します。業務効率化や顧客対応力の向上にお役立てください。
【関連記事はこちら】
>>司法書士の繁忙期には電話代行の活用がおすすめ
目次
司法書士・行政書士向けの電話代行サービス9社一覧
司法書士や行政書士事務所では、限られた人員で専門業務と顧客対応を両立する必要があります。面談中や外出時の電話対応に悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、司法書士・行政書士事務所におすすめの電話代行サービスを9社ピックアップしました。それぞれのサービスは士業に特化したプランやノウハウを持ち、事務所の業務効率化をサポートしてくれます。比較・検討の第一歩として、ぜひご活用ください。
- 電話代行サービス株式会社|士業専門電話代行
- 株式会社ビジネスアシスト|司法書士・行政書士事務所専用プラン
- セントラル・アイ株式会社|法律事務所・弁護士事務所(士業支援)
- アフターコールナビ|弁護士・士業専門プラン
- ベルシステム|e秘書®
- 株式会社ニーズシステム|士業専門電話代行サービス
- 株式会社大阪エル・シー・センター|My Team108
- 株式会社 中央事務所|コールセンター代行・電話代行
- BusinessCall|士業向け電話代行サービス
司法書士・行政書士向けの電話代行サービス9社をご紹介
司法書士や行政書士事務所の電話対応の課題を解決するなら、士業向けに特化した電話代行サービスがおすすめです。ここでは、司法書士・行政書士事務所におすすめの電話代行サービス9社をご紹介します。
電話代行サービス株式会社|士業専門電話代行
電話代行サービス株式会社が提供する「士業専門電話代行」は、司法書士や行政書士をはじめとした士業事務所に特化した電話代行プランです。クライアントの業務内容や対応方針に合わせた、きめ細かなオーダーメイド応対を特徴としています。料金は、平日・昼間の対応を想定したプランで月額7,000(税別)~となっており、初期費用は無料です。
基本対応時間は、最短で平日9:00〜18:00の範囲から、深夜・早朝・土日祝を含む24時間体制まで拡張できます。そのため、繁忙期や突発的な不在時にも安定した電話応対を実現できます。司法書士・行政書士業務に特有の専門用語や受付業務に対応できるスタッフが在籍しており、事前ヒアリングを通じて個別に応対マニュアルを作成するのが特長です。これにより、相談者や顧客に対してまるで事務所内スタッフのような自然な応対が可能です。
また、応対内容はリアルタイムでチャットやメールで報告されるため、即時確認と対応が可能であり、業務効率の向上にも貢献します。「急ぎの相談を取りこぼしたくない」「外出時も丁寧な電話応対を維持したい」といった士業事務所にとっては、信頼性の高いサポートを受けられるサービスといえるでしょう。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 電話代行サービス株式会社 |
月額料金(税別) | 7,000円~ |
対応可能時間 | 24時間365日対応可能 |
初期費用 | 無料(申込内容により異なる場合あり) |
導入企業数 | 9,200社以上 |
会社概要 | 大阪府大阪市淀川区西中島4-6-24 大拓ビル9 |
公式HP | https://denwadaikou.jp/service/professional/ |
株式会社ビジネスアシスト(司法書士・行政書士事務所専用プラン)
株式会社ビジネスアシストは、士業に特化した電話代行サービスとして、多忙な業務の電話応対を専門スタッフがサポートする体制を整えています。基本プランには50件分のコール対応が含まれており、月額料金は税別30,000円からです。
対応時間は平日の9:00から18:00までとなっており、オプションで平日18:00~19:00までの1時間の延長が可能です。特別にトレーニングされた専門用語にも理解があるチームが対応するため、事務所の専門性を損なうことなく、信頼性の高い電話対応を実現します。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ビジネスアシスト(司法書士・行政書士事務所専用プラン) |
月額料金(税別) | 30,000円~ |
対応可能時間 | 平日9時~18時(19時まで延長可能) |
初期費用 | 無料 |
導入企業数 | 8,300社以上 |
会社概要 | 東京都豊島区池袋2-14-2 JRE池袋2丁目ビル2F |
公式HP | https://www.biz-assist.co.jp/plan/scrivener/ |
セントラル・アイ株式会社(法律事務所・弁護士事務所向け)
セントラル・アイ株式会社では、司法書士・行政書士をはじめとする士業全般に適した電話代行サービスを提供しています。対応時間は24時間365日で、営業時間外の相談や緊急の連絡にも柔軟に対応できる体制が整っています。料金は要望に合わせて適切なプランが提案されるため、問い合わせが必要です。
同社は40年以上にわたって大手企業や官公庁を含む15,000社以上との契約実績を持ち、年間で150万件を超えるコール対応を行っています。オペレーターは500名以上在籍しており、専門教育を受けたプロフェッショナルが、丁寧で的確な対応を行います。そのため、事務所の電話応対品質を高めたいと考える士業の方にとって、大きなメリットとなるでしょう。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | セントラル・アイ株式会社(法律事務所・弁護士事務所向け) |
月額料金(税別) | 要問合せ |
対応可能時間 | 24時間365日対応可能 |
初期費用 | 要問合せ |
導入企業数 | 15,000社以上 |
会社概要 | 東京都渋谷区代々木2-2-13 新宿TRビル2階 |
公式HP | https://www.central-eye.co.jp/service/shigyo.html |
アフターコールナビ(弁護士・士業専門プラン)
アフターコールナビが提供する弁護士・士業専門プランは、コストパフォーマンスに優れた電話代行サービスとして注目されています。料金プランは非常に柔軟で、たとえば365日対応の格安プランは月額8,250円(税込)から利用可能です。24時間365日体制でも月額21,450円(税込)からと、事務所の規模やニーズに応じて選べる幅広いプランが用意されています。
対応時間は基本的に24時間365日で、急な電話や時間外の連絡にも対応可能です。オペレーターは、受付・受注・外注手配・クレーム対応といった実務的なスキルを徹底的にトレーニングされており、高い応対力を備えています。品質管理・モニタリングの継続的な実施、自社開発ソフトウェアによるクライアントとの連携力強化など、サービスの質を保つための取り組みも万全です。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | アフターコールナビ(弁護士・士業専門プラン) |
月額料金(税別) | 8,250円~ |
対応可能時間 | 24時間365日対応可能 |
初期費用 | 記載なし |
導入企業数 | 記載なし |
会社概要 | 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F |
公式HP | https://www.axs-f.com/pro.html |
e秘書®(ベルシステム24)
ベルシステムの「e秘書®」は、大手企業にも選ばれている高品質な電話代行サービスを、中小規模の事業者でも利用しやすい価格帯で提供しています。電話受付がメインの「スタンダードコース」は月額10,000円から、より幅広い対応が可能な「メッセージコース」は月額15,000円から利用可能です。また、24時間受付可能なプラン、多言語対応など、ニーズに応じた豊富なオプションも用意されています。
対応時間はプランにより柔軟に設定でき、24時間対応プランも可能です。運営は大手コールセンターのベルシステム24が担っており、応対品質や情報セキュリティ、コンプライアンスに関する厳格な基準をクリアしたスタッフが対応します。定期的な研修・モニタリングを実施し、高い電話応答品質を維持。安心して利用できる全額返金保証制度も整備されており、初めての利用でも導入しやすい点が特長です。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | e秘書®(ベルシステム24) |
月額料金(税別) | 10,000円~ |
対応可能時間 | 24時間365日対応可能 |
初期費用 | 15,000円(初回情報登録料) |
導入企業数 | 24,000社以上 |
会社概要 | 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号 神谷町トラストタワー6階 |
公式HP | https://www.tas.bell24.co.jp/ |
株式会社ニーズシステム(士業専門電話代行サービス)
ニーズシステムの士業専門電話代行サービスは、司法書士や行政書士などの士業事務所に特化した対応を行っています。小規模ながら、約240の事務所から信頼を集める実績ある電話代行会社です。基本の「通常コース」では、電話転送システムを活用して代行業務を実施し、受電内容はメールや携帯電話など希望の方法で報告されます。報告方法は、複数の手段を併用することも可能です。
営業時間は平日9時~18時で、土日祝および年末年始(12月29日~1月3日)は休業日となります。月額料金は税別40,000円(税込44,000円)で、1日の受電件数はおおむね10本までとされています。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ニーズシステム(士業専門電話代行サービス) |
月額料金(税別) | 40,000円~ |
対応可能時間 | 平日9時~18時 土日祝および年末年始(12月29日~1月3日)は休業日 |
初期費用 | 無料 |
導入企業数 | 240社以上 |
会社概要 | 東京都中央区明石町2-16 メゾンドールニュー明石301 |
公式HP | https://niz.co.jp/ |
株式会社大阪エル・シー・センター(My Team 108)
My Team108は、司法書士事務所向けに特化した電話代行サービスで、20年以上の実績と累計15万件以上の受電対応経験を持ちます。平日9時~18時対応で、ニーズに応じて月額15,000円~の「パーソナルプラン」や30,000円~の「スタンダードプラン」、英語対応の「日英プラン」から選べます。秘書検定などの有資格スタッフが、登記や成年後見など専門性の高い内容にも丁寧に対応します。折り返しや伝言設定、外出中の対応切り替えなど柔軟な運用が可能で、まるで専属秘書のような“人の温かみ”を感じられるサービスです。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社大阪エル・シー・センター(My Team 108) |
月額料金(税別) | 15,000円~ |
対応可能時間 | 平日9時~18時 |
初期費用 | 申込内容により異なる |
導入企業数 | 約7200社以上~ |
会社概要 | 大阪市北区梅田1丁目11番4-1100号 大阪駅前第四ビル11階 |
公式HP | https://myteam108.jp/gyosei/ |
株式会社中央事務所(コールセンター代行・電話代行)
株式会社中央事務所の電話代行サービスは、司法書士法人をグループに持つ強みを活かし、士業に特化した高品質なBPOサービスを提供しています。24時間365日の対応体制を備えており、スタッフは全員が士業対応の経験者。さらに、管理職全員がコンタクトセンター検定資格を取得しており、専門性と対応力に優れています。
料金や詳細は個別の要望に応じて提案されるため、まずは問い合わせを通じて、依頼内容や条件をすり合わせたうえでの見積もり・契約となります。士業に特化した安心感とプロフェッショナルな応対力が魅力のサービスです。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社中央事務所(コールセンター代行・電話代行) |
月額料金(税別) | 要問合せ |
対応可能時間 | 24時間365日対応可能 |
初期費用 | 要問合せ |
導入企業数 | 記載なし |
会社概要 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング9階 |
公式HP | https://10-10-10.jp/solutions/ |
BusinessCall(士業向け電話代行サービス)
BusinessCallの電話代行サービスは、士業事務所、とくに弁護士や司法書士、行政書士といった専門職のニーズに応える柔軟で高品質な対応が特長です。対応時間は全日9:00〜21:00で、スタンダードプラン(最大7時間)とラグジュアリープラン(最大12時間)があり、土日祝も含めた365日対応が可能です。料金は、スタンダードプランが月額5,000円で40件までの受電に対応。ラグジュアリープランは月額10,000円で100件までとなっています。
初回設定費用は、通常15,000円です。電話応対の専門研修を受けたスタッフによる高品質な応対、受電内容のリアルタイム共有(メール・Slack・LINE・Chatwork対応)が特徴です。Pマークを取得しているため、個人情報の徹底管理が可能で、安心して業務を委託できます。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | BusinessCall(士業向け電話代行サービス) |
月額料金(税別) | 5,500円~ |
対応可能時間 | 全日9:00~21:00(最大7~12時間) (プランにより対応時間が異なる) |
初期費用 | |
導入企業数 | 記載なし |
会社概要 | 東京都品川区西五反田7-21-1第5TOCビル |
公式HP | https://businesscall.jp/about/profession |
司法書士・行政書士向けの電話代行サービス9社 簡単比較表
司法書士・行政書士向けの電話代行サービスを、基本項目ごとに比較しました。事務所の規模や対応時間のニーズに応じて、自分に合ったサービスを選ぶ参考にしてください。
※横にスクロールできます。
会社名 | 基本料金(税抜) | 基本対応時間 | 実績(導入社数) | 特徴 |
---|---|---|---|---|
電話代行サービス株式会社 | 7,000円~ | 24時間365日対応可 | 30年以上の実績、導入企業数9,200社 以上 | ・士業専門の個別対応チャット ・メールで即時報告 |
株式会社ビジネスアシスト | 30,000円~ | 平日9:00~18:00 ※1時間の延長可 |
士業専用プラントして多数実績あり | ・専門スタッフによる応対 ・柔軟な対応体制 |
セントラル・アイ | 要問合せ | 24時間365日 | 契約実績15,000社以上 | ・官公庁・大手企業との取引実績豊富 ・500名超のプロ在籍 |
アフターコールナビ | 7,500円~ | 24時間365日 | 幅広い業種に対応 | ・実績トレーニング済スタッフ ・自社開発ソフトによる連携強化 |
ベルシステム | 10,000円~ | 24時間365日 | 大手企業含む多数導入 | ・高品質・高セキュリティ ・返金保証在り |
ニーズシステム | 40,000円~ | 平日9:00~18:00 | 約240事務所 | ・少数対応で丁寧 ・専門用語にもスムーズに対応 |
My Team108 | 15,000円~ | 平日9:00~18:00 | 約7200社以上~ | ・有資格スタッフ ・Pマーク取得済 |
株式会社 中央事務所 | 要問合せ | 24時間365日 | 月間総受電数6万件 | ・士業特価 ・全スタッフ士業対応経験者 |
BusinessCall | 5,000円~ | 全日9:00〜21:00(最大7h) | 幅広い士業に対応 | ・リアルタイム通知 ・Pマーク |
以下は、司法書士・行政書士向け電話代行サービス9社を、対応時間幅と料金で比較したポジショニングマップです。ぜひ参考にしてみてください。
司法書士・行政書士向けの電話代行会社探しでよくある質問
初めて電話代行サービスの導入を検討されている司法書士・行政書士の方にとっては、不明点や不安がつきものです。ここでは、士業向けの電話代行会社を選ぶ際によく寄せられるご質問とそのポイントをご紹介します。
Q.依頼者からの専門的な問い合わせに対して、どの程度の一次対応が可能ですか?
A.弊社、電話代行サービス株式会社では、法律用語に精通したオペレーターが、お客様の相談内容を的確に聴取します。お客様に安心いただけるスムーズな電話対応を実践しています。
Q. かかってきた電話を取りこぼすことはないですか?
A.弊社の受電応答率は98%以上を誇り、お客様からの大切な電話を確実にキャッチし、ビジネスチャンスを逃しません。
Q.私が事務所不在の時だけサービスを利用したいのですが、可能でしょうか?
A.はい、可能でございます。転送されるタイミングや頻度は、お客様の任意となっております。
Q.士業向けの電話代行の相場はいくらですか?
A.月額1.5万円~3万円くらいが目安となります。初期費用は0円のところもあれば、数万円かかる場合もありますが、月々の運用費としてこのくらいの範囲を見ておくと良いでしょう。
Q.繁忙期や閑散期など、状況に応じたプラン変更や対応の柔軟性はありますか?
A.はい、当社のサービスは、貴所の繁忙期や閑散期など、状況に応じた柔軟なプラン変更や対応が可能です。月々のコール数変動に合わせて、プランのアップグレードやダウングレードを柔軟に行えるため、常に最適なコストでサービスをご利用いただけます。
士業向けの電話代行サービスは、対応時間や料金、専門性の高さにそれぞれ特徴があります。事務所の規模や対応ニーズに応じて、最適なサービスを選ぶことが重要です。
【関連記事はこちら】
>>「電話代行サービス」15社を徹底比較!自社に合った電話代行サービスの選び方
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 司法書士・行政書士事務所向けの電話代行サービス9社比較 - 2025年7月14日
- 【ビジネス向け】留守番電話のメッセージ例文集 - 2025年7月11日
- 担当者不在時の電話対応はどうする?~シーン別に例文をご紹介~ - 2025年7月9日