テレワークにおけるマネジメント領域の課題とは
更新日:2023.02.16電話代行通常、マネジメントは業務目標に沿った組織運営を求められます。ただテレワーク時には、労務管理の難しさやコミュニケーションの取りにくさがマネジメント領域の課題に追加されます。組織や従業員を適切にマネジメントするには、これらの課題を克服する必要があるでしょう。そこで今回はマネジメントの定義や役割をふまえ、テレワークに伴うマネジメント領域の課題や効果的なアプローチ方法をご紹介します。
目次
マネジメントの定義、目的、役割
マネジメントの定義、目的、役割については、著名な経営学者であるピーター・ファーディナンド・ドラッカーの考えにもとづき語られるケースが一般的です。
マネジメントの定義
ドラッカーの定義によると、マネジメントとは「組織に成果を上げさせるための道具、機能、機関」です。もともとマネジメント(management)には、直訳すると管理や経営などの意味があります。ドラッカーが示した定義は、1973年刊行の著書『マネジメント』のなかで示されたといわれています。
定義そのものは、やや難解に感じられるかもしれません。もう少し平易な言葉では、「組織に成果を上げさせるための仕組みやツール」と表現されています。さらにマネージャーについては、「組織の成果に責任を持つ者」と定義されています。
マネジメントの目的と役割
ドラッカーによれば、マネジメントに求められる役割は「組織が果たすべきミッションを達成する」、「組織で働く人たちを活かす」、「社会に貢献する」の3つです。現在は、これらの定義にもとづきマネジメントの目的が「設定した目標に沿って組織を運営する」ことと認識されています。よく混同されるリーダーシップの目的は「方向性を示す」ことであり、意味が違います。
一方、マネジメントの役割は、現在の考え方にもとづくなら「目標の設定」、「目標の設定に沿った組織の構築と運営」、「成果の評価とフィードバック」の3つです。いまは、以上の認識からマネジメントの大きな役割は「組織の目標・案件・プロセスを管理すること」と「組織の目標を達成すること」にあると理解されています。
テレワーク時のマネジメント
最近はテレワークが国内に普及したためもあり、この働き方に適したマネジメントの方法も必要性が高まりました。テレワークではコミュニケーションが不足する傾向にあり、仕事の目的をこれまで以上にはっきり示したうえでチーム内の短期的な目標や組織のビジョンを共有することが強く求められています。
さらに勤務状況が見えにくいこともあり、プロセスでなく成果を適切に評価する体制や、評価の根拠をできるだけ丁寧にフィードバックする姿勢が重視され始めました。現状では、これらの意識を高めることがテレワーク時のマネジメントの課題解決につながると考えられています。
テレワークに伴うマネジメント領域の課題
テレワークに伴うマネジメント領域の課題は、簡単に表現するとテレワーク環境の構築の難しさです。主要課題としては、労務管理および労務状況の評価の難しさやコミュニケーションの取りにくさがあります。
テレワーク環境の構築は難しい
職場でテレワークを導入する際、この働き方に適した作業環境の構築は総じて難しいといわれています。テレワークでは従業員がひとつの職場に集まらないため、会社側の目は十分に行き届かなくなります。勤務の様子が見えにくくなることで生じる課題が、労務管理や労務状況の評価の難しさです。
同時に、それぞれの勤務場所が離れるとお互いに職場で顔を合わせる機会は減ります。そこで発生する課題が、コミュニケーションの取りにくさです。テレワークでは、これら3つの課題に直面するケースが多いと指摘されています。
主要課題1:労務管理が難しい
テレワークの際、会社側の目が届かず発生する課題が労務管理の難しさです。一般的にテレワークでは、従業員の作業場所が職場から離れます。会社の目に見える範囲で仕事していないため、必要以上に休憩している場合や勤務時間外まで働いている時に見過ごされる可能性があります。テレワーク時には不適切な休憩の取得や長時間労働のチェックが簡単でなく、労務管理は難しくなりがちです。
主要課題2:労務状況の評価が難しい
テレワークで会社の目が届かないと、労務状況の評価も難しくなる傾向にあります。通常、テレワークの場合には仕事の成果が電話連絡やパソコンデータの形で報告されます。業務成果はすべて明確に数値化できるわけでなく、作業内容によっては適切に評価するのが簡単ではありません。テレワーク中は勤務の様子が分かりにくいため、数値化できない部分を評価するのは難しいといわれています。
主要課題3:コミュニケーションが取りにくい
テレワークで作業場所が会社から離れた際、よく課題になるのがコミュニケーションの取りにくさです。従業員は、同じ職場内でもお互いの席が近くないとなかなか気軽には会話できないでしょう。テレワークでそれぞれの距離が遠くなれば、さらに会話するタイミングは少なくなると考えられます。
テレワークでのコミュニケーション不足はチームワークの欠如につながるケースが多く、会社にとっては大きな課題となっています。常にマネジメント領域では、その目的や役割を果たす努力が欠かせません。テレワークの導入時も例外でなく、いつでも課題の克服に努める必要があります。
課題克服への効果的なアプローチ方法
マネジメント領域の課題克服に向けた効果的なアプローチ方法は、労務管理体制の整備、労務状況の評価方法の適正化やコミュニケーションの活性化です。
労務管理体制の整備
テレワーク中の不適切な休憩の取得や長時間労働を防ぐには、労務管理体制の整備が不可欠です。労務管理を適切に進める際は、少なくとも勤務時間と休憩時間の把握が必要と考えられます。テレワークの導入時には、従業員が出勤時間、退勤時間、休憩時間を報告する体制を整えておくとよいでしょう。
テレワークではパソコン作業が中心になるので、勤怠管理専用のツールを活用すると便利です。事前にアプリをインストールしておけば、スムーズに労務管理を始められます。労務管理の体制が整えば、従業員も仕事のリズムをつくりやすくなると期待できます。
労務状況の評価方法の適正化
テレワークの労務状況を適切に評価するには、その方法の適正化が必要です。業務成果を数値化できる作業内容であれば、作成したファイルやパソコンデータの送信で十分でしょう。この場合、日々の仕事量が分かる業務報告用のツールを用意すれば問題ないと考えられます。
ただ、イベント企画の考案や新しい商品の開発などは、成果をはっきり数値化できない業務もあります。どれだけ努力したか、仕事量の報告だけで判断するのは適切とはいえません。成果に表れにくい努力を評価に反映するには、毎日の作業内容や進捗状況について電話や文書で詳しく確認する方法が望まれます。
コミュニケーションの活性化
従業員同士の交流を深めてチームワークを強化するうえで、コミュニケーションの活性化は大切です。テレワークで従業員がひとつの職場に集まらない時は、インターネットを使うと活発にコミュニケーションを取りやすくなります。
チャットやオンライン会議用のアプリは、おすすめのツールです。仕事関係の会話は、業務目標の達成に向けた情報を共有するために怠れません。ただ気楽に雑談できれば、お互いの距離を縮めるのに役立つと考えられます。そのためテレワークでコミュケーションを取る場合は、いろいろなテーマで会話することが望ましいといえます。テレワーク時にも、マネジメント領域の課題を適切に対処すれば、通常業務と変わらずにマネジメント本来の目的や役割を果たせるでしょう。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 法学検定とは|資格取得のメリットと試験概要 - 2024年10月14日
- 取引先との忘年会!気をつけておきたいお金とマナー - 2024年10月11日
- 勤労感謝の日に考える社員のメンタルヘルスケアの方法 - 2024年10月9日