電話代行サービス(株)の転送や回線に関すること
更新日:2022.05.02電話代行電話代行サービス(株)のサービス内容についてご理解頂いても、転送の仕組みや回線については、今ひとつピンと来ない…。その様な印象を持つ事業者様もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、当社の転送や回線に関するさまざまな決まりやルールについてご説明します。これを読むことでどのような形で弊社が回線の転送などを行っているのか。などの情報を知ることができるかもしれません。
電話代行サービスの転送や回線などついて
転送する時の対応について
当社の電話代行という基本的なサービスの1つである電話転送サービス。電話転送のみの対応だったり、オペレーティング対応も付けたり、利用方法はさまざまです。よくある質問で、「電話代行サービス(株)に転送する場合、連絡は必要か?」というのがありますが、その必要はありません。
ご契約頂いている曜日や時間帯であれば、いつ転送が回ってきても対応できるようにシステムが構築されています。しかし、逆にご契約頂いている時間外に転送を頂いても、電話にでることもできません。どうしても電話対応をして欲しい時間帯がある場合には、弊社へと問い合わせを行い、取ってくれるかどうかの確認をお願い致します。
回線数の変更について
回線数に関しては、最初の契約で想定の電話本数に応じて決定します。しかし、事業拡大や業績の向上、利用客の増加などにより、「当初は1回線で契約したけど、それでは対応できなくなってきた」というケースでは、2回線への変更も可能です。また、回線の変更は月の途中からでもできます。ただし、回線増設には工事が必要ですので、お早めに営業担当までご相談下さい。
電話転送の開始と停止について
「電話転送の開始と停止を忘れたんだけど、どうすればいい?」という問い合わせもよく頂きます。電話転送の開始と停止に関しては、事前に設定を済ます必要があります。しかし、その作業を忘れた場合でも、外出先から遠隔操作することも可能ですので、決して慌てる必要はありません。また、転送の開始や停止を決められた時間にきちんと行う遠隔操作のサービスもご用意しています。ぜひ営業担当まで気軽にお問い合わせ下さい。電話代行サービス(株)の転送や回線に関するさまざまな情報をお届けしました。その他、気になる点がございましたら、遠慮なく当社までお問い合わせ下さい。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- もしもし検定とは?コールセンターで役立つ資格シリーズ - 2025年1月17日
- 新入社員必見!好印象を与える入社挨拶メールの書き方 - 2025年1月15日
- 簿記検定とは|1級まで取ったほうがいい? - 2025年1月13日