出産祝いやお返しにはどんなマナーがある?
更新日:2023.03.24スタッフブログ出産祝いやお返しを選ぶ時、まず思い浮かべるのは相手の方が笑顔になる姿ではないでしょうか。お祝いの品は子ども用品だけでなく、親となる方が好きなものでも喜ばれます。何を贈るかなかなか決まらないこともありますが、贈る時期を逃さないように気をつけたいところです。予算についても、相手のことを考えて決める必要があります。今回は同僚へ出産祝いを渡す時・渡された後のマナーや相場、おすすめお祝い品・返礼品をご紹介します。
目次
出産祝いのマナー
出産祝いには、渡す時と渡された後のいずれもマナーがあります。これらのやり取りを気持ちよく進めるには、お互いに対する思いやりが大切です。
出産祝いを渡す時のマナー
出産祝いを贈るタイミングは、生後7日目のお七夜から生後1カ月頃のお宮参りまでの間が目安です。たいてい知人・友人からの出産祝いはこの期間に渡され、受け取った側はお返しの「出産内祝い」を一度にまとめて準備します。お宮参りを過ぎてはいけない決まりはありませんが、お返しする側にとってはひと通り内祝いが済んだところで新たな出産祝いが届くと、手間増えてしまいます。育児に忙しいご家庭の負担を考えると、お祝いを贈る時期にも配慮は不可欠です。
お祝い品を届ける方法としては、郵送が無難です。親は、生まれたばかりの赤ちゃんから片時も目が離せません。気軽に自宅を訪問されると赤ちゃんを世話しながらの面会になり、多少なりとも面倒に感じる可能性があります。贈る側は、母子の健康状態についても確認を怠ってはいけません。医療技術が著しく進歩した現在でも、出産には危険が伴います。体調が優れないなかのお祝いは、母親の負担を重くするかもしれません。出産祝いは、母子ともに元気であるとの知らせを受けてから贈りましょう。
出産祝いを渡された後のマナー
出産祝いを渡された後には、内祝いをお返しするのがマナーです。内祝いの予算は、受け取ったものの半分~3分の1ほどが相場と考えられています。出産で多くの経費がかかった後ですので、無理する必要はありません。うっかり高額品を用意すると、かえって恐縮されるほか、常識を疑われてしまう可能性もあります。予算額は、相場の範囲内に抑えておくほうが安心です。
最近は、会社による福利厚生の一環としてお祝いしてくれる職場も見られます。会社名義の出産祝いは誰にお返しするか戸惑うかもしれませんが、会社の制度にもとづく贈り物であれば返礼を気にしなくて大丈夫です。特に金品を準備しなくても仕事に影響は出ないでしょう。ただし、会社の慣例としてお返しの習慣がある場合は、何かしらのお礼を準備するほうが無難です。
特に返礼の必要がなくとも、お礼しないと落ち着かない場合には、出産祝いを手続きしてくれた総務部や経理関係の部署に気持ちを伝えましょう。「会社からお祝いを頂戴しました」と報告し、「ありがとうございます」と簡単に感謝の意を述べれば十分です。
出産祝いの相場
出産祝いの相場は、各々の立場によって変わります。予算を決める際には、内祝いの金額も頭に入れておく必要があるでしょう。
祝い品の相場
同僚に贈る出産祝いの相場は、1,000円~3,000円ほどです。職場でまとめる場合には、1人あたり1,000円で計算するのが妥当と考えられます。連名にする際、のし紙に書けなかった参加者の名前はメッセージカードなどに記入し贈り物に同封しましょう。
上司に贈る場合、5,000円前後が相場といわれています。いつもお世話になっているからといって高額品を用意すると、逆に余計な気を使わせるかもしれません。日頃の感謝を伝えるなら、贈り物と現金を別々に用意しボリュームをもたせる方法もあります。
部下に贈るなら、5,000円~1万円くらいが相場です。仕事の都合上、部下ごと関わり方に違いが生まれる場合もありますが、上司として渡すなら金額は一律にするのが適切です。個人的に差をつけたい時には、別途にプレゼントを用意するのがよいでしょう。いずれにしても、内祝いは贈られた品の半返し~3分の1が基本です。とても親しい仕事仲間であれば金額に関係なく気に入ったものを選びたくなりますが、お返しのことまで目を向けてあげましょう。
お金を渡す場合の注意点
出産祝いとしてお金を渡す場合、必ず新札を用意しましょう。どれほど急いでいても、使い古したシワだらけのお札を包むのはマナー違反です。折り目のついていないものは許容範囲内ですが、できれば仕事の合間を見つけ金融機関で取り替えてもらいましょう。お札の枚数は奇数、または縁起のよい8に調整するのが基本です。不吉な言葉(死や苦)を連想させる4や9は、お祝いごとには不適切です。4人や9人のグループが1人1,000円でお金をまとめる際には奇数(3、5、7)か8枚をのし袋に包み、残金でほかのプレゼントを購入するといった工夫が望まれます。
お金を包むのし袋は、紅白の紐で蝶結びになっている水引を使います。同僚や友人などの親しい関係なら、水引が印刷されたタイプやイラストの描かれたもの、お手製の品でも問題ありません。
表書きは、「御祝」「祝 ご出産」「祝 御誕生」「寿」「御出産御祝」などです。4文字の塊は祝い言葉に適さないため、「祝ご出産」の様に詰めて書かず、間隔を開けます。黒の毛筆やサインペンでしっかり記しますが、自分で書くのが苦手なら印字された袋を使いましょう。
おすすめの出産祝い・内祝い
出産祝いと内祝いともに、相手に喜ばれるものを選びたいところです。参考として、以下に代表的なおすすめ品をいくつかご紹介します。
出産祝いのおすすめ
出産祝いは、子育てをサポートできる品々がおすすめです。最近の育児用品は優れた機能がいろいろ備わっているため、かなり費用のかかるケースも少なくありません。周りが少しでも買いそろえてあげると、子育てに追われて買い物する余裕のないご家庭を手助けできます。
記念に残るものを贈るのであれば、おすすめとして衣類や食器類が挙げられます。初めての出産の場合、赤ちゃん用のグッズが十分に足りていない可能性があります。ベビー服や靴下、シューズはどうしても汚れるため、何着かあると助かるでしょう。食器類も、少し数が多くても困るものではありません。
お世話する方の負担を減らしたい場合、各種消耗品を贈るのがおすすめです。毎日のように大量消費されるオムツやおしり拭きは、特に必要とされるはず。赤ちゃんを連れてお店に買いに行くのも大変です。出産祝いで用意しておけば、買い物の負担軽減につながるでしょう。
また、おすすめは子ども用品だけではありません。親となる同僚を喜ばせるのも、選択肢のひとつです。同僚が好きなものをプレゼントすれば、育児による疲れも吹き飛ぶのではないでしょうか。
内祝いのおすすめ
内祝いのおすすめにも、いろいろなパターンがあります。親しい同僚グループには、お菓子の詰め合わせが最適といわれています。「みんなで食べて」と休憩所に置いておけば、個々にお礼する必要もありません。なかなか買えない評判のスイーツを手配すれば、大いに喜ばれるでしょう。
仲の良い方への個人的なお返しは、相手が好きなアイテムを選びたいものです。つき合いが長く、気心が知れていれば贈り物のチョイスを迷うことはないでしょう。ただ、いざとなると、なかなかプレゼントするものが決まらないかもしれません。そんな時には、カタログギフトやグルメギフトから選んでもらう方法もあります。最近、注目を集めているのは体験ギフトです。美味しいレストランや日帰り温泉を体験するプランがあり、たくさんの思い出をプレゼントできます。
場合によっては、品物にこだわる必要はありません。アットホームな会社では、赤ちゃんの顔見せがお祝い返しになるケースも見られます。
最近は、出産祝いやお返しにふさわしい贈り物が幅広く登場しています。いろいろな製品やサービスを検討し、相手に喜んでもらうものを選びましょう。何より大切なのは、それぞれの気持ちです。無事の出産をお祝いしたい気持ちや、お祝いへの感謝など、思いを込めたプレゼントを贈りましょう。きっとお互いに笑顔になれるはずです。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 法学検定とは|資格取得のメリットと試験概要 - 2024年10月14日
- 取引先との忘年会!気をつけておきたいお金とマナー - 2024年10月11日
- 勤労感謝の日に考える社員のメンタルヘルスケアの方法 - 2024年10月9日