ビジネスマナーが学べる専門学校をご紹介
更新日:2022.05.09スタッフブログたくさんの専門学校がある中で、ビジネスマナーを専門的に教える学校も複数あります。在学中はマナー以外にも実用的なスキルを身に付けられるので、就職に活かされることが少なくありません。そこで今回は、ビジネスマナーを学べる専門学校について、そのカリキュラムなどをご紹介します。
ビジネスマナーは学校でも学べます
日本工学院
日本工学院「情報ビジネス科」では、ビジネスに必要とされるマナーやスキルを習得できます。現在、この学科があるキャンパスは、蒲田校と八王子校です。
情報ビジネス科は2年制であり、「秘書・事務コース」と「ショップ販売コース」が用意されています。前者は、一般的な事務処理業務のノウハウとともに電話や来客時の接遇マナーを学べるコースです。同時に、パソコン操作を含めた各種のビジネススキルも身に付けられます。
授業の内容は、座学にとどまりません。実技演習を取り入れ、学んだ内容を実践的に活用する機会も与えられます。それが、地域の人々や企業と連携しながら企画力を試すカリキュラムです。このプロジェクトは、情報ビジネス科を特徴付ける大きな魅力のひとつになっています。
ビジネス業界の最新動向を把握するため、授業とは別に各種イベントを見学することも盛んです。参加者は、この研修を通じてIT業界の先端技術や最新機器について普段の授業では得られない情報にも触れることができます。
ビジネスの基本と実践力を獲得した卒業生は、秘書および事務部門を始めとして多くの業種への就職を見込めるでしょう。
大原情報ビジネス専門学校
大原情報ビジネス専門学校は池袋に所在し、学外の人が参加できるオープンキャンパスという形式の中でビジネスマナー講習会を開催しています。
講習会は、2日間にわたり午前10時~午後3時まで開催されます。講義内容は、日常的なビジネスシーンにおいて欠かせない基本的なマナーです。1日目の午前中はお辞儀の仕方を含めたあいさつならびに敬語の使い方、午後は公共マナーと訪問マナーを学びます。2日目の午前は電話応対における基本マナーが指導され、午後は模擬試験および実技認定試験が実施されます。
この講習で扱われる項目は、いずれもビジネスシーンで役立ちます。目上の人に頭を下げてあいさつする時など、目線の位置や背中の角度、あるいは手の位置に迷うことはなくなるでしょう。社会人は業務時間外も節度ある行動を求められるため、公共マナーの確認も意味があります。電話対応がうまくいかず悩んでいる人も、敬語などの言葉使いに自信を持つことで、苦手意識を克服できるかしれません。
これから就職を予定している人は、これらの基本スキルを理解してから面接などに臨めば好印象を得られるでしょう。一般に公開されているカリキュラムのため、大原情報ビジネス専門学校に進学を予定していなくても受講可能です。
東京エアトラベル・ホテル専門学校
東京エアトラベル・ホテル専門学校には2年制のビジネスマナー・秘書科があり、総合ビジネスコースにおいて総合的なビジネススキルの習得を目指せます。
まず、英語の授業で重視されるポイントは、実際の業務における有用性です。ここで求められる能力は、日常的な会話力にとどまりません。実践力を養うため、さまざまなビジネスシーンで必要とされるビジネス英語および接客に欠かせない丁寧な英語表現が学べます。
秘書について理解を深めるための授業が実施されていることも、このコースの大きな特徴のひとつです。こちらも実用面が重んじられ、秘書の役割や資質に関して知識を得るだけでなく、秘書としての振る舞いが自然になるまで実践練習が繰り返されます。
しかし、カリキュラムは実技にばかり偏っているわけではありません。精神面の育成も大切であると考えており、「おもてなし」の気持ちを理解する授業として茶道と華道も取り入れています。
これらの指導を通じて、学生は実践に活かせるビジネススキルとともに、人を思いやり笑顔で接客する「ホスピタリティ精神」も磨かれるのです。卒業生は、多彩な能力を備えた人材として多くの企業に就職しています。
東京スクールオブビジネス
代々木駅前にある東京スクールオブビジネスは2年制であり、秘書専攻に進むとビジネスマナーやコミュニケーション力を学べます。
この学校の特徴を示しているものが、資格取得や検定に関する年間スケジュールです。1年次の6月には、早速「サービス業接遇」と「秘書技能」の2級・3級、および「ビジネス実務マナー」の3級を取得する機会が与えられます。職種に関係なく重宝される語学とパソコンの分野でも、「TOEIC」やエクセルに関する検定試験が受験可能です。
また、学校が毎年2月に計画しているマナー研修も注目に値します。この行事では、1年生がホテルにおいて「洋食テーブルマナー」を、2年生は料亭において「和食マナー」を体験します。
生徒にとっては、通学しながら試験合格を目指せるうえ研修を通じてマナーの向上も図れる魅力的な学校といえるでしょう。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 法学検定とは|資格取得のメリットと試験概要 - 2024年10月14日
- 取引先との忘年会!気をつけておきたいお金とマナー - 2024年10月11日
- 勤労感謝の日に考える社員のメンタルヘルスケアの方法 - 2024年10月9日