ChatGPTで何ができる?始め方と活用法

更新日:2023.04.25ビジネス豆知識

ChatGPTで何ができる?始め方と活用法

ChatGPTは、これまでにない自然な会話の流れや機能の多さが話題のチャットボットです。2022年に公開された当初から世界的に注目され、すでに大勢の利用者を獲得しています。この機会に登録方法や使い方を確認しておけば、ビジネスなどで役立てられるでしょう。そこで今回は、ChatGPTの始め方や幅広い活用法をご紹介します

OpenAIとChatGPTについて

OpenAIとChatGPTについて

ChatGPTは、OpenAIが開発したチャットボットです。利用者と対話しながら、様々な作業を実行します。以下では、開発元のOpenAIの足取りやChatGPTの概要をご紹介します

OpenAIの足取り

OpenAIとは、AI(人工知能)の分野で研究開発を手がけている研究所のことです。現在は、親会社の非営利法人OpenAI Inc.と営利法人OpenAI LPにより運営されています。OpenAI Incは、2015年12月に米国のサンフランシスコで誕生しました。設立者は、起業家のサム・アルトマンやイーロン・マスクです。当時、同社への資金提供は、10億ドルに及んだといわれています。

OpenAI LPは、親会社の誕生から3年ほどが過ぎた2019年に設立されました。その際は、マイクロソフトなどから資金提供を受けています。ChatGPTが公開されたのは、OpenAI LPの設立から約3年後の2022年11月です。公開当初から技術の高さや機能の幅広さが世界各地で注目を集め、日本でも大きな話題になっています。

ChatGPTの概要

ChatGPTは、各種あるチャットボットのなかで最新鋭と評価されているモデルといわれています。そもそも「チャットボット」とは、「おしゃべり」を意味する「チャット」と「ロボット」を略した「ボット」が組み合わさってできた造語です。基本的には自動で会話するプログラム全般を指し、AIを搭載したタイプも含まれます。

ChatGPTは、利用者の質問に答えるだけにおさまらない高度な機能が特徴的です。質問内容に問題があれば指摘する能力を有し、従来のチャットボットより自然に会話を進められます。また、利用者が要望を出せば、詩や小説も作成してくれます。対話のみにとどまらない多彩な機能が、このChatGPTの大きな魅力といえるでしょう。

名前の由来など

ChatGPTの名称は、GPT-3アーキテクチャに由来しています。GPT-3アーキテクチャは、生成言語モデルの第3世代です。OpenAIはGPT-3.5モデルを採用し、ChatGPTを開発しました。開発チームは、RLHF(強化学習)によりAIの学習活動を進めています。

多くの言葉を学んだChatGPTのAIは、英語だけでなくヨーロッパやアジアで話されている複数の言語も認識可能です。日本語にも対応済みであり、英語で質問する必要はありません。多くの言語に対応していることもあり、世界の登録者数は2023年2月時点で1億人を超えています。

ChatGPTの始め方

ChatGPTの始め方

現在、ChatGPTは研究途上の段階にあり、誰でも無料で利用可能です。最初に登録手続きを済ませれば、すぐに使い始められます。以下では、アカウント作成の手順をはじめ、このChatGPTの始め方をご紹介します

アカウント作成

ChatGPTを始める時の最初のステップは、OpenAIアカウントの作成です。OpenAIアカウントは、公式サイトのログインページにアクセスすると作成できます。ログインページは、公式サイトのトップページで「Try ChatGPT」をクリックすると表示されます。(アカウント作成はこちら)

ログインページで「Sign up(サインアップ)」をクリックした後は、画面の指示にしたがい作業を進めましょう。アカウントを作成した後は、メールアドレスを入力すると次の手続きに移動できます。

個人情報の入力

アカウント作成に続くステップは、個人情報の入力です。まず氏名を入力し、「Continue(続ける)」をクリックします。組織名は、空欄のままで問題ありません。次は携帯電話番号を認証する画面に移るため、携帯電話の用意が必要です。指定箇所に電話番号を入力すると、認証コードが送られてきます。そこで受信した認証コードを画面上の指定欄に入力すれば、電話番号の認証手続きは完了です。

登録の主目的を選択

ChatGPTを始める最後のステップは、登録の主目的の選択です。ここでは、「I’m exploring personal feature(私は個人的な機能を探索しています)」を選択しておけば問題ありません。以上の作業を終えると、アカウント作成など登録の手続きは完了です。後は、最初に作成したアカウントでChatGPTを体験できます。

ChatGPTの使い方や注意点

ChatGPTの使い方や注意点

実際にChatGPTを使う時、複雑な操作は不要です。多くの機能を搭載しているため、いろいろな使い方で活用できます。以下では、使い方の手順や実行可能な機能をご紹介します

使い方の手順

ChatGPTを開始する手順は、簡単です。登録手続きの完了後、画面上部の「Try it」をクリックしてOpenAIのアカウントでサインインすれば、そのまま使い始められます。また、改めてログインしても開始画面にアクセスできます。開始画面が表示されたら、左側のサイドメニューを確認しておきましょう。

サイドメニューの選択肢は、次の通りです。

  • New chat(新しいチャットを作成)
  • Upgrade to Plus(ChatGPT Plusへアップグレード)
  • Dark mode(ダークモードに変更)
  • OpenAI Discord(OpenAIのDiscordへアクセス)
  • Updates & FAQ(アップデート&FAQ)
  • Log out(ログアウト)

開始画面は「New chat」が選択された状態であり、指定の枠に質問内容を入力して右側の飛行機マークをクリックすればAIと対話できます。質問を入力する枠は、画面の下方に設けられています。

AIとの対話は、こちらが質問を送ると何かしらの答えが返ってくる流れです。さらに質問すれば、その後も対話を続けられます。また、左側の「New chat」をクリックすると、新しい会話に移れます。最初に言語を選択する項目はなく、質問した言語に応じてAIが返答してくれる仕組みです。さらに、それぞれのチャットは、会話の内容をふまえて自動的にタイトルが付与されます。

実行可能な機能

現在のChatGPTが実行できる機能は、対話・文章作成・表計算における関数の記述などです。もともとチャットボットは利用者との対話を目的としたツールであり、ChatGPTも対話機能を備えています。ただし、質問内容の誤りに気づけるなど、従来モデルより人間に近い反応を示せる特徴があります。

ChatGPTが作成できる文章は、詩・エッセイ・小説・音楽の歌詞などバリエーションが豊富です。利用者が設定した作家の人物像にもとづき、AIが小説を執筆したケースも見られます。表計算の関数を記述できるところも、ChatGPTの技術の高さを示す機能です。日本の都道府県や歴史上の人物など、多岐にわたる情報について関数で記述した表記を答えてくれます。

さらに、これから新たな機能が追加される予定もあり、今後の研究にも大きな期待が寄せられています。なお、いまのところChatGPTが学習した内容は2021年までのデータが中心です。回答は必ずしも正確でないため、使用時にはファクトチェックなどが不可欠です。

この記事を読まれている方へのオススメ

>>チャットボットでの顧客対応には限界がある?
>>音声対話AIを活用した電話応答クラウドサービス
>>これからのビジネスで必要なAI人材

Pocket

The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社では、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行やビジネスに関する情報を発信していきます。 電話代行について相談する
お問い合わせ