保育園事務所の電話代行導入事例
更新日:2022.04.21電話代行保育園で利用される電話代行
電話代行は、様々な企業様で利用することが出来ますが、実際にはどのようなところで利用できるのか、自社でも利用できるのか、気になる方も少なからずいらっしゃると思います。今回は、「こんなところでも電話代行がサービスとして利用されているのか」と感じていただきたいため、保育園での導入事例をご紹介します。
保育園の電話代行導入事例
保育園へと電話代行サービスを導入された事例では、24時間対応できる保育園を2箇所で経営されているオーナー様となります。
弊社のオペレーターが対応しているのは、お迎えに関する連絡やお子様の様子が知りたいなどの問い合わせではありません。運営に関するお問い合わせなどがかかってくるオーナー様の自宅兼事務所の電話に関してです。電話代行のオペレーターは、保育園内部の様子をリアルタイムで把握することができないため、このような案内は困難だからです。
弊社で対応している内容は、求人の受付や、保護者からのクレームなどです。オーナー様は外出されることも多く、いつも自宅でゆっくり仕事をしているわけではないので、電話代行を導入したのです。
電話代行を利用して改善したポイント
- 安心して外出できるようになった
- クレームの電話にもオペレーターが最初に対応するので安心
- 要件を文面で報告してくれるので、冷静に把握しその後の対応がしやすい
電話代行を契約することで、どのような用事ができてしまっても、電話を気にすることなく外出できるようになるので便利と言えます。出かける前に、電話代行サービス株式会社へ転送設定をするだけです。
クレーム処理に関しても、明確な問題部分を事前に弊社のオペレーターがヒヤリングするので、細かな情報を集めた上で、親身な対応をすることができると言えます。電話代行サービスを導入する事例はいくつもあります。今後も他社様の事例を紹介できればと思います。
The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社は、東京・大阪に拠点を置く電話代行・コールセンター代行等の電話関連のBPOサービスを提供する会社。導入実績は全国で9,500社以上(2025年10月現在)。24時間365日対応可能で電話番号の貸出やチャット・SMSによる受電報告など、現代の業務スタイルに即した機能も充実。全国対応可能で、多様な業種への実績を持ち、企業の規模や課題に応じて最適な電話応対を設計・運用。人手不足や業務効率化にお悩みの企業様に、パートナーとしてご活用いただいています。
電話代行ビジネスインフォメーションでは、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行や関連するビジネス情報を発信していきます。
電話代行について相談する
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 【2025年版】神戸の電話代行サービスおすすめ比較4選 - 2025年10月17日
- 【社内調査】電話代行オペレーターの定着率・満足度を公開|約半数が4年以上勤務の実態 - 2025年10月15日
- LINE報告・LINE WORKS報告で電話対応を簡単管理する方法 - 2025年10月13日