共同電話というサービス

更新日:2022.04.18スタッフブログ

古めかしい黒電話

弊社では、長い間ご利用頂いている企業様がいらっしゃいます。10年以上もお付き合い頂いている企業様もいれば、平成の初期からずっとご利用していただいている企業様もいるわけです。

今回は、「共同電話」サービスについて取り上げたいと思います。

そもそも「共同電話」って一体どんなサービス?

昔は電話機も高ければ、電話を利用する権利も高額だった時があります。その当時、「共同電話」というサービスがありました。サービス内容は、1つの電話番号を複数の人間で共用して利用するというもので、高額だった権利を有効利用するために設けられたサービスといえます。

電話の「名乗り(なのり)」ができない

電話を共用していたということで、電話の応対も独特でした。現在では「はい、○○株式会社です」と元気よく自社の名前を名乗るところですが、共用で利用するために「もしもし」としか答えられなかったそうです。また、共用のため長く専有して利用すると、他の業者に迷惑を掛けてしまうため、トラブルも起こりやすくなります。

共同電話は、今となっては信じられないようなサービスでした。当時は高額だった電話も、今では誰もが携帯電話を持っている時代になり、時代は変わってゆくものであると感じます。

Pocket

The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社は、東京・大阪に拠点を置く電話代行・コールセンター代行等の電話関連のBPOサービスを提供する会社。導入実績は全国で9,500社以上(2025年10月現在)。24時間365日対応可能で電話番号の貸出やチャット・SMSによる受電報告など、現代の業務スタイルに即した機能も充実。全国対応可能で、多様な業種への実績を持ち、企業の規模や課題に応じて最適な電話応対を設計・運用。人手不足や業務効率化にお悩みの企業様に、パートナーとしてご活用いただいています。 電話代行ビジネスインフォメーションでは、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行や関連するビジネス情報を発信していきます。 電話代行について相談する
お問い合わせ