日本秘書センター協会とは

更新日:2022.04.27スタッフブログ

PCの前に置かれたインカム

電話代行の協会の一つ「日本秘書センター協会」について

電話代行という業界にも団体があるのをご存じでしょうか。ちなみに弊社が加入させて頂いているのが「日本秘書センター協会」という団体です。今回はその「日本秘書センター協会」をご案内させて頂きます。

「日本秘書センター協会」が設立されたのは「昭和63年」なので、歴史としてはまだまだ、そう長くはありません。協会の活動趣旨としては電話代行の業界全体のレベルアップと電話代行業界のイメージアップ、さらには重要とも言える認知度向上を目的としています。

他にも、各種コンプライアンスや法令の理解などを進めるための啓蒙活動など。あとは電話対応のスキルや技術などを向上させるための勉強会や講習会なども不定期ながら開催を行わせて頂いています。以前には協会独自の電話対応コンクールなども行っていました。

日本秘書センター協会が実施する会合も

日本秘書センター協会ですが、加盟会社は全国に広がっています。中には実績も豊富で、長く電話代行として仕事をされている電話代行業者も含まれており、大変興味深いといえます。そして、定期的に会合の席が儲けられ、電話代行業者が集まることから、多くの情報が交換され、意見などが飛び交います。どこの業界でも同じかもしれませんが同じ業界同士で意見交換ができるというのは貴重な会合と言えるため、多くの電話代行業界人が参加されます。

意見交換される内容ですと、お客様の傾向をうかがったりシステム関係を相談することもあったりします。他にも広告費に関してなど、話が付くことはありません。今後も日本秘書センター協会の加盟会社が増え、協会が発展する様、期待しています。

Pocket

The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社は、東京・大阪に拠点を置く電話代行・コールセンター代行等の電話関連のBPOサービスを提供する会社。導入実績は全国で9,500社以上(2025年10月現在)。24時間365日対応可能で電話番号の貸出やチャット・SMSによる受電報告など、現代の業務スタイルに即した機能も充実。全国対応可能で、多様な業種への実績を持ち、企業の規模や課題に応じて最適な電話応対を設計・運用。人手不足や業務効率化にお悩みの企業様に、パートナーとしてご活用いただいています。 電話代行ビジネスインフォメーションでは、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行や関連するビジネス情報を発信していきます。 電話代行について相談する
お問い合わせ