営業職は活用すべき?配車アプリサービス

更新日:2023.03.22ビジネス豆知識

配車アプリ

営業の外回りにおいて、タクシーを多用する方は多いのではないでしょうか。タクシーは自由度の高い移動手段ですが、待ち時間が発生したり、予定時刻に到着できなかったりする問題点があります。それを解決するのが、近年注目されているタクシーの配車アプリです。今回は、営業職こそ活用すべき配車アプリサービスについて解説します

移動にタクシーが求められるシーンと問題点

「タクシー=運賃が高い」と考える方も多いのではないでしょうか。電車やバスなどの公共交通機関に比べて運賃が割高であり、さらに交通機関が充実しているエリアでの営業活動であれば、タクシーの必要性を感じないかもしれません。今一度、外回りでタクシーが求められるシーンや、その問題点をまとめます。

営業で移動にタクシーが求められるシーンとは?

営業先の所在地によっては、交通手段が限られます。駅やバス停から距離があり、徒歩移動が現実的ではないケースもあるはずです。また東京23区内であっても、公共交通機関のみで移動できるわけではありません。そういった場合、タクシーを拾わざるを得なくなるでしょう。
電車やバスでの移動が可能であっても、時間短縮のためにタクシーを利用することがあります。例えば、一日に複数の営業先を回るケースです。移動手段を考慮した上でスケジュールを組んだものの、予定以上に話が長引いたり、何らかのトラブルで時間が押されたりすることが考えられます。緊急時に備え、タクシー会社を事前に調べておきましょう。

営業でタクシーを利用する際の問題点

タクシーは他の公共交通機関に比べ、自由度の高い移動手段です。しかし、外回りで利用するには、いくつかの問題点があります。まず挙げられるのが、到着予定時間の正確性です。
例えば電車なら、人身事故などのトラブルがない限り予定時刻に到着します。あらゆる公共交通機関の中でも、もっとも確実な移動手段といえるでしょう。

一方のタクシーは、乗車前の待機時間が生じます。最寄りにタクシー乗り場があったとしても、混雑時は順番待ちとなります。タクシー乗り場以外にいる場合、すぐに捕まるとは限りません。タクシー会社の混雑状況によっては、同様に待ち時間が発生します。
タクシーは効率良く移動できる交通手段ですが、待機時間をロスしやすいのがネックとなります。営業において、時間ロスは致命的です。顧客の信頼を失ったり、ビジネスチャンスを逃したりする可能性は否定できません。外回りでタクシーを利用するならば、これらの問題をどうやって解決するかが重要です。

タクシー配車アプリとは?営業ではどの様に活用できる?

便利な移動手段に思えるタクシーですが、営業活動においてはさまざまな問題を抱えています。そんな問題を解決してくれるのが、タクシー配車アプリです。ここでは、タクシー配車アプリの特徴に加え、営業時における活用方法をご紹介します。

タクシー配車アプリとは?

タクシー配車アプリとは、スマートフォンのGPS情報を利用した配車サービスの総称です。
これまでタクシーを呼ぶ際には、タクシー会社の配車センターに電話するのが一般的でした。現在地を伝えた後、最寄りで待機するタクシーや、営業所で待機するタクシーに来てもらうのです。

この場合、現在地を正確に把握して伝える必要があります。現在地が馴染みの場所であれば、何の問題ないでしょう。しかし、初めての営業先や土地勘のない場所においては、現在地の把握が困難なケースもあります。さらにタクシーを呼んでから、到着するまでの時間にもバラつきがあります。遠く離れた営業所からの配車となれば、相応の待ち時間が発生するでしょう。

このような問題を解決できるのが、タクシー配車アプリです。使い方は簡単で、利用者がアプリ上で現在地と目的地を設定し、タクシーを予約します。続いてタクシー会社あるいはドライバーがGPS情報を参照し、客側の現在地に向かいます。アプリ上で目的地を設定するため、「○○に向かって下さい」と説明する必要もありません。
タクシー配車アプリの利用により、先述した待機時間によるロスといった問題、電話を使った配車が抱える問題などをすべて解決できます。タクシーの利便性向上が期待できる、画期的なサービスです。

タクシー配車アプリを利用するメリット

タクシー配車アプリのメリットとして、日本全国どこでも利用できる点が挙げられます。例えば、国内最大のダウンロード数を誇る「Japan Taxi(ジャパンタクシー)」というアプリは、全国47都道府県で利用可能です。対応エリアも日々拡大しています。
一般的に、利用可能なタクシー会社はエリアによって異なります。出張で馴染みのない土地に降り立った際、どのタクシー会社に連絡すれば良いのか分からないこともあるでしょう。タクシー配車アプリは、自社でタクシーを抱えているわけではありません。各地域のタクシー会社と提携を結び、アプリ経由でオファーが入ったら現地に向かわせる仕組みです。

また、タクシーの車種も選択可能です。今日ではタクシーにもさまざまな車種のものがあり、用途に合わせて選んでいる方もいるでしょう。1人~2人程度での移動なら、セダンタイプで問題ありません。2人以上で移動したり、荷物が多かったりする場合は、ミニバンタイプのタクシーを呼ぶことになります。アプリ上で車種を設定するだけで、最寄りを走っている希望車種のタクシーを呼べます。
さらにタクシー配車アプリは、電子決済にも対応しています。クレジットカードや二次元コード決済などの決済方法を登録しておけば、支払までアプリで完結します。タクシー配車アプリを利用すれば、配車されたタクシーに乗り降りするだけでいいのです。時間を短縮できるだけでなく、移動にかかるストレスもほとんどありません。

営業におけるタクシー配車アプリ活用のポイント

もっとも重要なのは、アプリ選びです。今日では、さまざまなタクシー配車アプリが配信されており、アプリによってサービス内容や対応エリアが異なります。配車アプリをダウンロードする際は、以下のポイントを意識してみましょう。

タクシーを多用するエリアに対応するか

まずはタクシー配車アプリが、利用予定エリアに対応するか確認します。地方出張が多い場合は、「Japan Taxi」の様に広いエリアをカバーするアプリがおすすめです。また、支払方法についても確認しましょう。クレジットカードをはじめ、交通系電子マネーやデビットカード、二次元コード決済などに対応します。電子決済が中心となるものの、アプリによって支払方法が異なる点に注意して下さい。複数の配車アプリを使い分けるのも有効です。

決済方法の種類

企業・組織全体においては、使用する配車アプリと決済方法を統一するのがおすすめです。交通費の精算も効率的に行えます。利用するタクシー会社や精算方法がバラバラでは、経理処理も複雑になり、余計な業務が発生します。この手間をカットできるのが配車アプリの魅力です。

時間に追われる営業職において、移動手段の選択は重要です。複数の営業先を回らなければならない場合、スケジュールもそれだけタイトになります。そのため、移動に必要な時間は、できる限り短縮したいものです。タクシー配車アプリを活用すれば、利用時の時間ロスを防ぐことができます。また交通費の精算が楽になるなど、経理面のメリットもあります。ビジネスのみならず、プライベートにおいても有効活用したいサービスです。

Pocket

The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社では、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行やビジネスに関する情報を発信していきます。 電話代行について相談する
お問い合わせ