コールセンター事業が海を超えてアジアに進出開始
更新日:2022.04.22コールセンターアジア進出を開始
壮大なタイトルではありますが、弊社、電話代行サービス(株)のコールセンター代行部門が独立して海外展開を画策しているというお話ではなく、KDDIのコールセンター事業がアジア進出するというニュースの話です。タイを皮切りに、インド、シンガポール、マレーシア、ベトナム、フィリピンなど9カ国で展開する予定との事。
参考:http://www.nikkeibp.co.jp/article/asianews/20130312/343469/
現在、コールセンターという業種だけでなく、多くの企業が世界へと足を向けて懸命にがんばっています。そんな中において、KDDIさんのアジア進出というのも当然の展開なのかもしれません。なぜなら、高品質のお客様対応をすることができる日本のコールセンターのノウハウが、アジアで絶対に受け入れられます。それは、日本のコールセンターで培われたお客様を満足させるための品質と経験が活かせるからです。そういう意味でも、進出している日系企業と共に、発展してくれることを望んでおります。
言葉の壁
コールセンターで作業するオペレーターの多くは、現地採用するらしく、英語・日本語・現地語に対応可能だとのこと。とはいえ、日本語でのオペレーター対応となると、まだまだ敷居は高いと予想されます。日本語はそれだけで話すのが難しいですし、日本のユーザーは日本語で対応してくれると信じているため、片言の日本語が返ってくると、良い印象を受けないと思うのです。実際に現地の方のオペレーター技術や日本語能力を聞いたわけではないので正しい感想だともいえないのですが、どうなることか、コールセンターがアジア進出をしたと言う気になるニュースを紹介させていただきました。
The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社は、東京・大阪に拠点を置く電話代行・コールセンター代行等の電話関連のBPOサービスを提供する会社。導入実績は全国で9,500社以上(2025年10月現在)。24時間365日対応可能で電話番号の貸出やチャット・SMSによる受電報告など、現代の業務スタイルに即した機能も充実。全国対応可能で、多様な業種への実績を持ち、企業の規模や課題に応じて最適な電話応対を設計・運用。人手不足や業務効率化にお悩みの企業様に、パートナーとしてご活用いただいています。
電話代行ビジネスインフォメーションでは、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行や関連するビジネス情報を発信していきます。
電話代行について相談する
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 【2025年版】神戸の電話代行サービスおすすめ比較4選 - 2025年10月17日
- 【社内調査】電話代行オペレーターの定着率・満足度を公開|約半数が4年以上勤務の実態 - 2025年10月15日
- LINE報告・LINE WORKS報告で電話対応を簡単管理する方法 - 2025年10月13日