ビジネスレターも安心。メール返信代行サービス

更新日:2025.02.19スタッフブログ

PCで仕事をするスーツの女性

インターネットで商品を買い物したら、そのショップから毎週のようにメールが来るようになった経験はありませんか?近年のビジネスレターは、ネットショップやECサイトの増加に伴い、メールでのやり取りが主流となってきました。そのニーズに対応し「メール返信代行」というサービスが存在します。今回は、メール返信代行についてお話します

※弊社の『メール返信代行サービス』は終了いたしました。ご了承くださいませ。

ビジネスに活用できるメール返信代行

メール返信代行サービスの仕組み

まず、一般的なメール返信代行サービスの仕組みについてご紹介します。初めに、貴社に届くお客さまからのメールを代行会社に転送受信、もしくは直接受信します。受信メールの内容を確認し、貴社との打ち合わせに基づいて返信が必要かどうか判断します。そして、対応マニュアルに基づいてお客様への回答や返信を行います。簡易的なものはテンプレートを使用し、加筆修正を加えて返信します。必要に応じて資料などを添付することもございます。貴社のアドレスを使用して返信します。最後に、お客様にいつどのような返信対応をご報告するといったものです。

メール返信代行サービスによるメリット

ここでは、メール返信代行サービスによるメリットをいくつかご紹介します。見込み客に対し商品説明などの返信を迅速に行うことによって、受注率や成約率が高まります。リピーターからの問い合わせや、購入者やユーザーからの質問に対して迅速に返信を行うことで固定客化が実現し、企業イメージが向上します。

営業時間外や休日に届いたメールに対して返信を迅速に行うことで、機会損失を防ぎます。また、クレーム関係のメールに対して返信を迅速に行うことで、二次クレームを防止できます。

こんなところまで対応することも

24時間365日の対応を行う企業もあり、プライベートでのインターネット利用や、ECサイトへのアクセスの最も多い時間帯は夜の9時から12時だと言われており、その時間帯に迅速な対応ができることは大きな利点となります。

また、各種通信販売の注文や問い合わせの受け付け、機械設備などの修理やメンテナンスの受け付け、製品サポート対応など、さまざまなコールセンター業務を行うこともあります。

Pocket

The following two tabs change content below.
電話代行サービス株式会社は、東京・大阪に拠点を置く電話代行・コールセンター代行等の電話関連のBPOサービスを提供する会社。導入実績は全国で9,500社以上(2025年10月現在)。24時間365日対応可能で電話番号の貸出やチャット・SMSによる受電報告など、現代の業務スタイルに即した機能も充実。全国対応可能で、多様な業種への実績を持ち、企業の規模や課題に応じて最適な電話応対を設計・運用。人手不足や業務効率化にお悩みの企業様に、パートナーとしてご活用いただいています。 電話代行ビジネスインフォメーションでは、電話応対のアウトソーシングを検討している方向けに、電話代行や関連するビジネス情報を発信していきます。 電話代行について相談する
お問い合わせ