電話代行サービスのご契約は日本全国可能
2013.03.25電話代行電話代行サービス(株)は日本全国、どこでも対応
少し前に「電話代行サービスのお見積り」について紹介をさせて頂きました。
※参考までに「電話代行サービスのお問い合わせ方法について」という記事もご確認下さい。
今回はこの内容の続きに関して紹介します。取り上げるのは契約をしていただく段階の話です。お見積りをお寄せいただいた後に、顧客様に気に入って頂き、契約をする時です。
電話代行を契約する時、2つのパターンが考えられます。1つは「ご説明やご案内を対面で行う」パターンと、もう1つが「メールやFAX、郵送などでの契約書を交わす」パターンになります。
弊社で1番多いのは言うまでもありませんが、「メールやFAX、郵送などで契約書を交わす」パターンです。簡単な電話代行をお願いしたい、という顧客様もいるわけです。それなのにわざわざ出向いて顧客様から話を聞くというのは、顧客様にとっても面倒でしかありません。当然、急いで契約したいという場合もあるからです。
また、電話代行契約のために多くの時間や交通費を使用できるほど、恵まれた環境にいる方は多くありません。特に弊社から距離が離れている中小零細企業様の場合はまずあり得ないことです。
電話代行サービスは日本全国対応可能
そして、もう1のパターンというのが、「ご説明やご案内としてご契約を前提におうかがいする」パターンです。
弊社が提供している電話代行は、電話回線を使って提供するサービスのため、基本的には日本全国、どこでも利用することができるサービスです。昔は市外局番に転送すると、高額の通信費が必要になることもありました。しかし、最近は光回線が普及し、通信費が日本全国共通になるプランが当たり前のように出てきています。そのため、日本全国から気兼ねなく電話代行を利用することが出来るのです。
全国からご利用していただくことは可能ですが、弊社では基本的におうかがいすることはありません。例外はあるものの、申し訳ございませんが、メールや電話でやりとりをお願いしております。ご了承下さい。
日本全国の電話代行利用事例
日本全国からご利用いただいている弊社の電話代行サービスは、こちらの「対応エリア」で事例の一部をご紹介しています。興味のあるサービス、近い業種などが掲載されているかもしれません。よろしければ合わせて閲覧頂ければと思います。
電話代行サービス株式会社広報部
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- 在宅勤務と相性の良いフレックスタイム制 - 2021年1月15日
- こんなに違う?日本と海外の働き方 - 2021年1月14日
- ビジネス留学とは?どの国がいい? - 2021年1月13日