コールセンター代行の契約について
2017.08.30 更新日:2022.03.22コールセンター弊社のサービスのひとつに、コールセンター代行があります。テクニカルサポートなどの各種相談窓口として、あるいは大勢の参加が見込まれるイベントなどの受付窓口として利用できます。また24時間体制のサービスを利用すれば、予測不能な緊急事態に即時対応する窓口としても活用できるでしょう。たくさんの問い合わせに対し、スムーズに対応できる便利なサービス。今回は契約と手続きについてご案内します。
事前準備や教育が重要なコールセンター代行
導入までの流れ
まずお客様の要望を確認しながら、申し込まれるご契約内容を決定します。その際、ニーズに見合ったサービスを担当スタッフがご案内します。必要がございいましたら、御見積書もご提出いたしますので、お気軽にお申し付け下さい。お申し込み内容が決まったら、利用開始日を確認し契約を締結するというのが一般的な流れとなります。
また、コールセンター代行は、マニュアル量やお預かりする情報量が多くなることが一般的です。万全を期すため、お客様の要望を反映した専用の業務フローをご用意し、業務を円滑に進めるため、事前の準備として必要な教育なども行います。そのためサービスの利用開始まで最短でも5日間は頂戴しております。
契約後のサービス内容の変更について
契約後に事情が変われば、サービス内容の変更も受付可能です。その際には、弊社の業務責任者か営業担当者にご連絡下さればいつでも対応します。
たとえば、電話対応する方法や時間帯、あるいは報告の方法なども変更可能。ただし、受付する曜日の変更や時間の延長、あるいは事前に用意した業務フローを大幅に変更する場合、改めて教育するなど準備期間が必要になります。その際は、ご契約料金が変更になる場合がございますので、フリーダイヤルにてご確認下さい。
個人情報の取り扱いについて
個人情報は、お客様にとっても情報主体のご本人様にとっても大切なものです。もし、外部に漏洩してしまったら、お客様の不利益、社会的信用の失墜につながります。お客様の信頼を毀損する様な失態は、絶対に許されません。
弊社は個人情報を保護する社会的使命をしっかりと理解し、関連する法律を遵守するよう取り組んでいます。また、この方針にしたがって情報保護のための対策を徹底しています。必要があれば代行業務契約書とは別に、守秘義務に関する契約書なども締結させていただいております。弊社の個人情報保護方針も詳細にお伝えしますので、詳しくは相談窓口までお問い合わせ下さい。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- ネットショップを立ち上げたい人必見!ネットショップの立ち上げ方始め方 - 2022年6月30日
- One to Oneマーケティングの特徴とは? - 2022年6月30日
- 個人事業主のクレーム対応に役立つ電話代行 - 2022年6月28日