派遣社員で働くことのメリット・デメリット
2017.01.19スタッフブログ派遣社員として働くことで得られる利点
正社員で働くのが理想的といわれたのも昔の話。近年は、従来のスタイルにとらわれない、自由な働き方を好む人が増えています。その一つともいえる派遣社員については、「不安定」「将来が不安」など、後ろ向きのイメージが定着している雇用スタイルですが、実際のところどうでしょうか?今回は、派遣社員で働くメリット・デメリットについて考えてみます。
派遣社員のメリット
派遣会社で働く大きなメリットは、「間に派遣会社が入ってくれる」という点。
そのため、派遣先の現場がサービス残業を強いたり、交通費を支給しなかったりする様な企業体質でも、派遣会社の規則で給与が支払われるため、その様な問題に悩まされる心配は少ないといえます。また、大手の派遣会社であれば、その様な問題ある企業は事前に調べて契約を結ばないシステムも整っていますので、待遇面において「こんなはずじゃなかった」とガッカリする可能性も低いでしょう。
派遣社員のデメリット
派遣社員で働くからには、長期にわたる安定的な雇用は望めません。本人の意志に関わらず、期間満了となれば契約を打ち切られてしまいます。ボーナスや退職金の支給もないため、待遇面で不満を覚えることもあるでしょう。また、時期が来れば転職活動に迫られ、その点は正社員より不便を感じてしまうかもしれません。労働期間が短いためにスキルの集積も乏しく、面接では「なぜ派遣社員で働いていたのか」と指摘を受けることも予想されます。
メリット・デメリットを理解したうえで決断を
派遣社員という働き方には、メリットもありデメリットもあります。今の時代、価値観が多様化したこともあり、どれが一番ふさわしい働き方か、一概に決めつけるのはよくないかもしれません。
大切なのは、メリット・デメリットを踏まえたうえで、自分にもっともふさわしいと思える働き方を選ぶことです。全てを把握したうえでその道を選べば、後悔することも少ないでしょう。どんな働き方にせよ、そこで得た経験や出会いなどは、その後の人生の糧となって生かされるはずです。
最新記事 by 電話代行サービス株式会社広報部 (全て見る)
- テレワークにおけるマネジメント領域の課題とは - 2021年2月25日
- 【業務別】バックオフィス業務を外注するメリット - 2021年2月24日
- 顧客ロイヤリティを高める!電話代行活用方法 - 2021年2月22日